仮面ライダーアマゾンの最新通販情報。

仮面ライダーアマゾンのお買い得情報をご紹介しています。

仮面ライダーアマゾンの最新通販情報。

TOPページ | 前のページ | 次のページ

〈ANIMEX 1200シリーズ〉 (32) 仮面ライダー II 音楽集 (限定盤)
価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
懐かしいアニメ・特撮ものの主題歌やBGMを、1200円(税抜)という魅力的なプライスに詰め込んだ「ANIMEX1200」シリーズ。本盤は、1974年に放送された『仮面ライダーX』、続いて75年まで放送された『仮面ライダーアマゾン』、さらにその後を継いだ『仮面ライダーストロンガー』のBGMコレクションで、1985年にリリースされたもののリマスタリング版。

『仮面ライダー』から引き続き、すべてのBGMを菊池俊輔が担当。さすがに5年続いたシリーズの後半部分とあってはいささか新鮮みがなくなってきた感じも否めないが、見る側の期待を外さない確実な仕事ぶりだ。3作品のオープニング、さらに「スト

仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK05 仮面ライダードレイク(ライダーフォーム)
価格: 735円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
三番目のマスクドライダーシステムはトンボ型ライダーですか
ドレイクという名をトンボから導き出すとは相変わらずすごいですね
確かにトンボは英語でドラゴンフライですけど
デザインは青や紺をメインに使ったりトンボの羽の形の目、そして
胸部と背中のトンボの羽型の鎧といいかなりクールです(トンボの鎧かな)
そして武器が逸品です、サイズもいいしクリアパーツ使ってますし
あと個人的には龍騎のライダーを彷彿とさせるデザインでした
もしトンボのモンスターと契約したらこんな感じになるのでしょうか
マスクドの方もかなり
ソフビ魂 VOL.38 仮面ライダークウガ マイティフォーム
価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:6
以前のレビューにもありましたが、クラッシャーとアークルがメタリック調ではないのが残念ところ。なので自分は塗り直しました。
長所
・Cアイ、アークル中心部のクリアパーツ使用(Cアイは複眼も再現)
・マスク、体型、ポーズがプロップに忠実
・アークル部分が別パーツ
・足首が動くので自立できるように調整がきく
短所
・クラッシャー、アークルがメタリック調ではない
・胴体の分割部分(アーマーを別パーツにしてほしかった)

など挙げましたがトータル的には良く出来た商品だと思います。
S.I.C.クラシックス2007 仮面ライダーアマゾン&ジャングラー
価格: 6,825円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
バンダイ・S.I.C. クラシック2007 仮面ライダーアマゾン&ジャングラー S.I.C. SIC当時としては画期的だった筈のフル可動スペック。再版を買ったら現在確立されたフル可動かしょとの試行錯誤の過程が伺えて結構感慨深かったりしました!
ウルトラマンVS仮面ライダー
価格: 2,625円 レビュー評価: レビュー数:
仮面ライダー バトル・ミュージック 1
価格: 2,548円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
短縮版なのが惜しいけれどアクション曲のアルバムはビデオ鑑賞をより充実したものにしてくれるので楽しいです。
元祖ライダーの曲の構成が初期の雰囲気を反映していて良いですね。
仮面ライダー主題歌大全集
価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8
仮面ライダーファンとしては最高の曲目でしょうか。アマゾン・ストロンガー・V3・なおかつ、藤岡弘さんのレッツゴーライダーキックが入っている所が気に入っています。
ソフビ魂 VOL.31 仮面ライダー桜島旧1号
価格: 1,050円 レビュー評価:3.0 レビュー数:2
桜島編登場時の旧1号が登場。アンテナやベルト部分は別パーツで再現、カメラアイはクリアパーツで表現。別売りの仮面ライダー旧2号と揃えてダブルライダーを再現することができる。 これは形状のみ桜島1号ではあるが、カラーリングはほぼ旧1号Bタイプである。
なので旧2号と並べるというより、旧1号の赤目バージョンとの見方の方がしやすい。
そんなことよりも早く新1号2号を...。
この桜島1号なる商品、完成度の点ではシリーズ中1,2を誇るものである。と、フト思えもするほどの完成度。
平成仮面ライダー10周年 トレーディングコレクション 第一弾 1BOX
価格: 4,725円 レビュー評価: レビュー数:
仮面ライダーカブト 変身銃 ドレイクゼクター
価格: 3,465円 レビュー評価:4.0 レビュー数:6
仮面ライダードレイクが使用する変身アイテム兼武器アイテム。第一変身〜第二変身〜必殺技の3連コンボをこの1アイテムで再現可能。各種サウンドが鳴る。使用電池:単4×2本(別売) デキがいいのは、ドレイクゼクターだったりします。ドレイクゼクターは劇中の再現度はパーフェクトです。(ゼクターは飛んでは来ませんが)変身からキャストオフ、ライダーシューティングと、テンポも1番です。銃撃音も二種類入っていますし、キャストオフ待機音もあります。同等ぐらいの値段のサソードゼクターは、キャストオフ待機音がないです。なかなか目立たないドレイクゼクターですが、カブト変身シリーズの中では、1番のデキじゃないかと思い
「仮面ライダー」BGM大全集(上)
価格: 12,743円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
日本特撮界の2大ヒーローと言えばウルトラマンと仮面ライダー。
子供の頃、ヒーロー物のカセットやレコードを持っていると言っても、OPとEDだけではなかったでしょうか?

この大全集では劇中のBGMは勿論の事、挿入歌やそのインスト版・未発表曲なども収録。
ナレーション&SE入りTVサイズなど当時の映像が脳裏に浮かんできそうな編成になってます。

そしてその名曲を手がけているのは、菊池俊輔氏。
Disc4「仮面ライダーX」は、どの曲も秀作揃いで私のお気に入りになってます。

付属のブックレットも詳しく解説がなされています。

仮面ライダーアマゾン/仮面ライダーCOMPLETE SONG COLLECTION SERIES4
価格: 2,548円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
1. アマゾンライダーここにあり
2. アマゾンダダダ!!
3. アマゾンライダーアクション
4. ぼくらのアマゾンライダー
5. その名はアマゾン
6. アマゾンおしえておくれ
7. 走れ炎のジャングラー
8. 東京ジャングル
9. アマゾン一人
10. アマゾン倒せ
11. 俺は立花藤兵ェだ
12. アマゾン一緒にたたかおう
13. アマゾンライダーここにあり(カラオケ)
14. ア

TOPページ | 前のページ | 次のページ

Copyright (C) 2009 仮面ライダーアマゾンの最新通販情報。 All Rights Reserved.

最終更新日:2009年12月13日